【編集部厳選】しまなみ海道 × 史跡のおすすめスポット30選!

目次

鞆の浦

広島県福山市にある鞆の浦は、アウトドアや観光名所、史跡、船乗り場などがあり、多彩な魅力があるスポットです。ジブリ作品『崖の上のポニョ』の舞台としても有名で、ノスタルジックな雰囲気が漂う港町の風景は癒しの空間です。江戸時代に栄えた「潮待ちの港」として知られ、常夜燈や寺社、町家などが保存されています。また、坂本龍馬が属していた海援隊が借用していた「いろは丸」を沈没させられたいろは丸事件でも知られています。火曜日が定休日のお店が多いため、注意が必要です。初めて訪れた人も、天気の良い日には気持ちの良い時間を過ごせることでしょう。

【公式サイト】https://visittomonoura.com/
【住所】広島県福山市鞆町鞆
【電話】084-982-3200

今治城

今治市にある「今治城」は、慶長9年に建造された城で、かつては「日本三大海城」に数えられ、現在は「日本百名城」の1つとして親しまれています。城内には入らずとも、外堀の美しい景色を楽しむことができます。また、0歳から大人まで楽しめるスポットであり、駐車場も完備されています。お堀の水は海水が流れ込んでおり、日本三大水城の1つでもあります。

【公式サイト】http://museum.city.imabari.ehime.jp/imabarijo/
【住所】愛媛県今治市通町3丁目1-3
【電話】0898-31-9233

たけはら町並み保存地区

広島県竹原市にある「たけはら町並み保存地区」は、ショッピングと史跡が楽しめるスポットです。江戸時代後期に製塩や酒造業で巨万の富を成した商人の屋敷や由緒あるお寺、酒蔵をはじめとする昔の建物を利用した宿泊施設やカフェなど、魅力的なスポットがいくつもあります。歴史から「安芸の小京都」と呼ばれる竹原の国の重要伝統的建造物が並び、昔の町の雰囲気がそのまま保存されています。町並みはもちろん、見学可能な建物や酒蔵、蔵などを改装した飲食店などがあり、みどころ満点。映画やドラマの撮影でも使用されるようで、ロケ地巡りも楽しめます。連続テレビ小説「マッサン」のモデルになった竹鶴政孝の生家「竹鶴酒造」もあります。口コミでは、散策を楽しめる美しい景色や、タイムスリップしたような気持ちになれるという評価がありました。

【公式サイト】https://www.takeharakankou.jp/spot/4305
【住所】広島県竹原市本町3丁目8
【電話】0846-22-1473

因島水軍城

広島県尾道市にある「因島水軍城」は、観光名所、博物館、科学館、城、史跡として多くの人々に愛されています。0歳から大人まで楽しめる施設で、特に幼児や小学生には人気があります。施設内には、中世に活躍した村上水軍の資料や武具が展示されており、村上水軍について学ぶことができます。また、日本遺産に認定された唯一の水軍城であることも特徴の一つです。施設までの坂道は少ししんどいですが、展示内容は見応えがあり、勉強になると評判です。

【公式サイト】https://kanko-innoshima.jp/sightseeing_leisure/suigunjo
【住所】広島県尾道市因島中庄町3228-2
【電話】0845-24-0936

神勝寺 禅と庭のミュージアム

「神勝寺 禅と庭のミュージアム」は、広島県福山市にある飲食店、観光名所、博物館、体験・アクティビティ、史跡、宗教施設、庭園を兼ね備えた施設です。神勝寺の境内全体が展示物となっており、建物と建物との間の庭園を散策しながらいくつかの建物をめぐるスタイルなので、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。また、大きなお箸で太いうどんを食べたり、写真を撮りたくなる素敵な雰囲気があります。お土産ものはセンスのいいものが充実しているので、訪れた際にはぜひチェックしてみてください。

【公式サイト】https://szmg.jp/
【住所】広島県福山市沼隈町上山南91
【電話】084-988-1111

福山城

福山城は広島県福山市にある、博物館、城、史跡の複合施設です。徳川家康の従兄弟である水野勝成が1619年に築城した、江戸時代建築最後の名城として国の史跡に指定されています。天守閣内は博物館になっており、鎧や刀などが展示されています。福山駅のすぐ目の前にあり、天守閣からは福山市の街並みが一望できます。また、福山城のある敷地は広く、美術館や博物館など文化的なゾーンもあり、ゆっくり滞在できると評判です。ただし、天守閣は16時半までの営業で、8月から2年間の長期休館となっています。戦争の空襲で焼けてしまった直近まで現存城だった福山城は、日本100名城の一つであり、歴史的にも価値が高いスポットです。

【公式サイト】http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyamajo/
【住所】広島県福山市丸之内1丁目8
【電話】084-922-2117

常夜燈

広島県福山市鞆町にある「常夜燈」は、港湾と史跡に分類されるスポットです。江戸期、国際的な港町として栄えた鞆の浦の海上安全を支えた常夜燈で、高さは5.5mで海中の亀腹型石積まで含めると10mを越す大きさを誇ります。現存する江戸時代の常夜燈としては日本一の大きさで、ほぼ完全な形で今日まで現存しているのは極めてレアな存在です。また、様々な映画にも登場しており、ポニョの世界としても有名です。周辺には古き町並みが広がり、散策すると素敵な時間を過ごせます。口コミには、パワースポットとして訪れる人も多く、鞆の浦のシンボルとして多くの人に愛されています。

【公式サイト】https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5429
【住所】広島県福山市鞆町鞆843-1
【電話】084-928-1043

三景園

三景園は、広島県三原市にある公園・史跡・庭園の複合施設です。0歳から大人まで楽しめるスポットで、乳幼児から小学生、中学生・高校生まで幅広い年齢層が訪れます。駐車場があり、駅からも近いためアクセスも便利です。また、雨の日でも楽しめる場所としても人気があります。口コミでは、紅葉の季節にはライトアップも行われ、朝から夜まで楽しめると評判です。

【公式サイト】http://www.chuo-shinrin-koen.or.jp/sankei/sankei.html
【住所】広島県三原市本郷町善入寺64-24
【電話】0848-86-9200

対潮楼(福禅寺)

広島県福山市鞆町にある「対潮楼(福禅寺)」は、観光名所、展望台、史跡、寺院、神社として知られています。1690年頃に建てられ、海援隊と紀州藩が談判を行った場所でもあります。座敷からは、瀬戸内海に浮かぶ仙酔島や弁天島などの鞆の浦の素晴らしい眺めを一望することができ、建物の柱を額縁に見立てると絵画のような写真が撮れます。0歳から大人まで楽しめ、雨の日でもOKです。口コミでは、海の眺めが素晴らしいと評判で、サザエさんのOPで流れた場所としても有名です。

【公式サイト】http://www.fukuyama-kanko.com/hyaka/spot059.html
【住所】広島県福山市鞆町鞆2
【電話】084-982-2705

龍馬の隠れ部屋 桝屋清右衛門宅

広島県福山市鞆町にある「龍馬の隠れ部屋 桝屋清右衛門宅」は、ショッピングや観光名所、雑貨店、史跡などが楽しめるスポットです。江戸末期の慶応3年に起きた「いろは丸事件」の際、坂本龍馬が身を潜めた商家「桝屋」の屋根裏にある隠し部屋が一般公開されています。龍馬が鞆の浦で交渉を行うために滞在した場所であり、現在でもその部屋が公開されています。入場料は大人200円、小中高生100円、未就学児は無料で、雑貨店の入場は無料です。口コミでは、龍馬が滞在した場所として歴史的な価値があると評価されています。

【公式サイト】https://www.masuya-seiemontaku.com/
【住所】広島県福山市鞆町鞆422
【電話】084-982-3788

森川邸

広島県竹原市にある「森川邸」は、観光名所としても知られる史跡です。大正時代の豪邸で、主屋の他に離れ座敷・茶室・土蔵などが当時のまま残っており、純和風の屋敷がそのままの状態で完全保存されています。0歳から大人まで楽しめるスポットで、子供と一緒に見学することもできます。入場料は300円で、平日と週末に一般公開されています。周辺には保存地区内にいくつか邸宅が保存されていますが、その中でも1番大きく、しかも綺麗に保存されているのが森川邸です。見応えがあり、ゆっくり見学したい人は時間を多めに見積もっておくことをお勧めします。

【公式サイト】http://www.city.takehara.lg.jp/bunkasyougai/manabi/bunkazai/morikawatei.html
【住所】広島県竹原市中央3丁目16-33
【電話】0846-22-8118

松阪邸

広島県竹原市にある「松阪邸」は、江戸時代から昭和にかけての塩田所有者の邸宅であり、町並み保存地区を代表する商家お宅です。唐破風の屋根や繊細な彫刻が施された出格子が印象的で、内部には日用品や装飾品、衣類などが展示されています。市の重要文化財に指定されており、入場料は200円です。月曜定休なので注意が必要です。また、テレビでも紹介されたことがあるため、知っている人もいるかもしれません。

【公式サイト】http://www.takeharakankou.jp/
【住所】広島県竹原市本町3丁目9-22
【電話】0846-22-5474

常夜灯

広島県福山市鞆町にある「常夜灯」は、鞆の浦の港のシンボルとして知られる史跡です。海を眺めながらゆったり過ごすことができる階段などの座れる場所もあり、記念撮影にもおすすめです。口コミによると、夜にはライトアップされて幻想的な雰囲気が漂うそうです。

【公式サイト】https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5429
【住所】広島県福山市鞆町鞆844

太田家住宅

太田家住宅は、広島県福山市にある史跡で、瀬戸内海を代表する建造物群です。1991年に重要文化財に指定され、主屋や保命酒醸造蔵など9棟からなる建物があります。敷地の四方は道路で囲まれており、歴史的な建物を見学することができます。口コミによると、建物の保存状態が良く、歴史的な価値が高いと評価されています。

【公式サイト】http://www.sawasen.jp/tomonoura/annai/otake/
【住所】Unnamed Road Tomochotomo, Fukuyama, Hiroshima Prefecture 日本
【電話】084-982-3553

しあわせの鐘

愛媛県今治市上浦町井口にある「しあわせの鐘」は、史跡として知られています。多田羅しまなみ公園の近くに位置し、多田羅大橋とフランスのノルマンディ橋の姉妹橋連携を記念して作られたとされています。訪れた人たちは、幸せを願って鐘を鳴らしています。周辺の景色も美しく、散策にもおすすめです。

【公式サイト】http://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/station/kamiura.html
【住所】愛媛県今治市上浦町井口
【電話】0897-87-3866

尾道商業会議所記念館

尾道商業会議所記念館は、広島県尾道市にあるエンタメ、博物館、史跡の複合施設です。尾道の歴史に関する資料が無料で見られ、銅貨や漆皿など様々な展示物があります。また、歴史ある場所としても知られています。

【公式サイト】https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/2474.html
【住所】広島県尾道市土堂1丁目8-8
【電話】0848-20-0400

長浦毒ガス貯蔵庫跡

広島県竹原市忠海町にある「長浦毒ガス貯蔵庫跡」は、かつて島内で最も大きな毒ガス貯蔵庫として使用されていた施設の廃墟です。約100トンの容量を持つタンクが6基設置されていたとされ、その存在感は地図を見ずとも立ち止まってしまうほどです。現在は史跡として保存されており、歴史的な価値があるスポットとなっています。

【住所】広島県竹原市忠海町

憧憬の広場

広島県竹原市にある「憧憬の広場」は、公園と史跡が融合したスポットです。広場には、ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝氏とリタ夫人の像があり、連続テレビ小説「マッサン」の主人公のモデルとなった二人にご挨拶することができます。竹鶴氏は、日本のウイスキーの父と呼ばれる人物で、ニッカウヰスキーを創業しました。また、竹鶴氏の苗字は、家の裏にあった竹林に鶴が巣を作ったことから由来しているとか。歴史民俗資料館の隣にある広場で、竹原市内を散策する際にはぜひ立ち寄ってみてください。

【住所】広島県竹原市本町3-11-16

三原城跡

三原市にある三原城跡は、広島県内にある城跡の一つであり、史跡に指定されています。1567年に毛利元就の三男・小早川隆景によって建てられたとされ、現在はその跡地にベンチが置かれ、休憩スペースとして利用されています。三原の駅の近くに位置しており、歴史好きや城跡巡りを楽しむ人にはおすすめのスポットです。

【公式サイト】https://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/4/shiro.html
【住所】広島県三原市城町

因島公園

因島公園は、広島県尾道市因島土生町にあるアウトドア、観光名所、公園、史跡の複合施設です。子供と一緒に大人も楽しめるスポットで、駐車場もあり、食事持込もOKです。口コミはまだありませんが、自然に囲まれた公園内でのんびり過ごすことができます。また、史跡としても有名で、歴史に興味のある方にもおすすめです。

【公式サイト】http://www.ononavi.jp/sightseeing/showplace/detail.html?detail_id=325
【住所】広島県尾道市因島土生町

ささやき橋

広島県福山市鞆町後地にある「ささやき橋」は、史跡としても知られる石橋です。日本で一番短い橋としても有名で、車がすれ違うのがギリギリな路地にあります。周囲の街並みも素敵で、昔ながらの風情が残っています。ただし、石橋が短いため、気づかずに通り過ぎてしまうこともあるようです。

【公式サイト】http://www.fukuyama-kanko.com/travel/tourist/detail.php?id=28
【住所】広島県福山市鞆町後地

初代郵便局跡

広島県竹原市にある「初代郵便局跡」は、明治4年に建造され、明治7年から60年間にわたって地元の人々に愛された竹原ゆかりの建物です。竹原で最初に使われた郵便局として、明治の建築物が現存しているのは竹原ならではの魅力です。江戸・明治・昭和と異なる時代の建物が同じ場所にあるのに、調和がとれているのが面白いと口コミでも評判です。史跡として、歴史的な価値があるスポットです。

【公式サイト】https://www.takeharakankou.jp/spot/4337
【住所】広島県竹原市本町3丁目11-1
【電話】0846-22-7730

旧笠井邸

広島県竹原市にある旧笠井邸は、史跡として知られています。明治5年に浜旦那の住居として建てられたこの建物は、松阪邸と同様に歴史を感じさせる外観が特徴です。現在は外観のみ見学可能で、本瓦葺の屋根や袖壁などの造りが見どころとなっています。口コミによると、松阪邸と比べ比較的新しい建物であることがわかります。

【住所】広島県竹原市本町1丁目9-11

北部砲台観測所跡

広島県竹原市忠海町にある「北部砲台観測所跡」は、日露戦争以前の1902年に建造された芸予要塞の砲台跡です。かつては毒ガスの製造に使われる大きなガスタンクが置かれていたそうですが、現在は砲台であった面影を残すのみとなっています。土壌の洗浄処理は完了しており、安心して訪れることができます。

【住所】広島県竹原市忠海町 Unnamed Road

日の丸写真館

広島県竹原市にある「日の丸写真館」は、昭和7年に建てられた木造3階建ての写真館で、国の重要文化財に指定されています。保存地区のエリア外に位置していますが、レトロな雰囲気を醸し出す独特な佇まいが魅力的で、アニメ「たまゆら」にも登場する建物としても知られています。現在は別の場所で営業されているようですが、見る価値がある史跡として、駅から町並み保存地区へと向かう途中に見つけた人々からも注目を集めています。

【住所】広島県竹原市中央3丁目10-9
【電話】0846-22-0731

甘崎城跡

甘崎城跡は、愛媛県今治市上浦町甘崎にある史跡です。日本で唯一の近世城郭として改修された海城であり、大潮の引き潮の時に海割れして歩いて渡ることができることもあるようです。甘崎城跡の解説案内看板のすぐ近くには足洗い場があり、訪れる人々に清潔な状態で楽しんでもらえるようになっています。

【公式サイト】http://www.oideya.gr.jp/spot/area_shimanami/history/amasakijoato.htm
【住所】愛媛県今治市上浦町甘崎

大山祇神社宝物館

愛媛県今治市にある大山祇神社宝物館は、博物館、史跡、神社の複合施設です。戦国時代に奉納された甲冑や刀剣など、国宝や国の重要文化財が展示されています。館内はこじんまりとしており、展示の仕方に違和感を感じるマニアの方もいるかもしれません。大山祇神社の隣に位置しており、平安時代に栄華を極めたこの島の歴史を感じながら鑑賞できます。ただし、現在は休館中のようです。口コミでは、展示物についての情報が多く、歴史好きにはおすすめのスポットとなっています。

【公式サイト】http://www.oideya.gr.jp/spot/area_shimanami/history/houmotukan.htm
【住所】愛媛県今治市大三島町宮浦3327
【電話】0897-82-0032

淀媛神社

淀媛神社は広島県福山市鞆町後地にある、史跡と宗教施設の両方を兼ね備えた神社です。平町の高台に位置し、石段を上りきった先には丘の頂上に拝殿があります。周囲は自然に囲まれ、静かな雰囲気が漂います。口コミによると、景色が素晴らしく、心が癒される場所として人気があるようです。

【住所】広島県福山市鞆町後地1225

旧日の丸写真館

竹原市にある「旧日の丸写真館」は、史跡として国登録有形文化財に指定されている写真館です。TVアニメ「たまゆら」の舞台としても有名で、たまゆらファンには必見のスポットとなっています。

【住所】1丁目-3-8 本町 竹原市 広島県 日本

光本邸

「光本邸」は広島県竹原市にある史跡で、江戸時代に建てられた「復古館」の離れ座敷を中心に構成されています。後に光本家が居住し、竹原市に寄贈された建物であり、歴史的な価値が高いスポットです。口コミによると、建物内を見学することができるようです。

【住所】広島県竹原市本町3丁目7-4