【編集部厳選】宮島・宮浜の温泉 × 観光名所のおすすめスポット16選!

目次

宮島ロープウエー

宮島ロープウェーは広島県廿日市市宮島町にあり、弥山(みせん)へ登る手段の一つです。窓からは瀬戸内海の絶景が楽しめるため、絶景スポットとしても有名です。乗り場までは無料送迎バスも運行しています。

【公式サイト】http://miyajima-ropeway.info/
【住所】広島県廿日市市宮島町

宮島(厳島)

広島県廿日市市にある宮島には島内に観光スポットはたくさんありますが、そもそも宮島全体が国の史跡名勝に指定されている観光スポットです。宮島といえば厳島神社を連想する方が多いと思いますが、その他に弥山という緑に覆われた山が大部分を占めており、野生の鹿がたくさん生息していることも特徴です。

【公式サイト】https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/site/kanko/
【住所】広島県廿日市市宮島町1-1
【電話】0829-44-2020

厳島神社

広島県廿日市市にある厳島神社は、周辺のエリアを含めユネスコの世界文化遺産にも登録されている誇り高き日本の名社です。1400年以上の歴史があり、赤塗りの社殿は平安時代の寝殿造り形式をとっています。海に浮かぶ美しい鳥居が特徴ですが、潮の満ち引きによっては近くまで行くこともできます。

【公式サイト】http://www.itsukushimajinja.jp/
【住所】広島県廿日市市宮島町1-1
【電話】0829-44-2020

嚴島神社 大鳥居

厳島神社の大鳥居は、厳島神社社殿から約160mの海上に建てられ、高さ16.6m、棟の長さ24.2m、主柱(しゅばしら)まわり9.9m、総重量は約60tとされ、木造の鳥居としては日本最大とされています。普段は海上にある大鳥居ですが、引き潮時には足元まで行くことができ、その大きさに驚かされることも。

【公式サイト】http://www.itsukushimajinja.jp/index.html
【住所】広島県廿日市市宮島町1-1
【電話】0829-44-2020

五重塔

広島県廿日市市宮島町にある五重塔も宮島の観光スポットのひとつです。室町時代の様式を今に伝える重要文化財で、和様唐様折衷の造りになっています。内陣の天井には龍が、外陣の天井には葡萄唐草の模様が描かれ、壁には極彩色の鳳凰が描かれているなど、絢爛豪華な様相を呈しています。本殿から少し離れた小高い丘の上に建っており、厳島の戦いで陶軍が陣を置いた場所と伝えられています。内部は見学できませんが、内部の壁板には迦陵頻伽や鳳凰が極彩色で描かれているとのことです。朱色の外装と青空のコントラストが美しいく、紅葉の時期には特に美しい景色が楽しめます。

【公式サイト】http://www.itsukushimajinja.jp/culture.html#culture03
【住所】広島県廿日市市宮島町419

豊国神社(千畳閣)

豊国神社は、観光名所であり神社です。豊臣秀吉が千部経の転読供養のために建立を命じたものの、秀吉の死により未完成のまま現在に至っています。床の下を歩くことができる高床で、畳857枚分の広さがあることから「千畳閣」とも呼ばれています。風通しが良く、靴を脱いで上がるため冬は足が冷たくなるかもしれませんが、銀杏の緑が映る床が美しく、ゆったりとした時間を過ごせる場所です。国重要文化財に指定されています。

【公式サイト】http://www.itsukushimajinja.jp/setumatusya.html#setumatusya05
【住所】広島県廿日市市宮島町1-1
【電話】0829-44-2020

大願寺

広島県廿日市市宮島町にある大願寺は、観光名所であり、寺院です。秘仏の厳島弁財天や木造薬師如来像、千畳閣の本尊であった木造釈迦如来坐像、五重塔の本尊であった三尊像などが収蔵されています。また、本堂奥の書院は、勝海舟と長州藩を代表する藩士らが講和会議をした場所としても知られています。

【公式サイト】https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/site/kanko/52830.html
【住所】広島県廿日市市宮島町3
【電話】0829-44-0179

宮島の大杓子

宮島町にある「宮島の大杓子」は、広島県の名産品である杓子を神木から作り出したもので、世界一の大きさを誇ります。長さ7.7m、最大幅2.7m、重さ2.5tという大きな杓子は、以前は宮島の表参道商店街に展示されていましたが、現在はetto宮島交流館(宮島まちづくり交流センター)にて展示中。そもそも宮島の杓子は神泉寺の僧・誓真が夢で見た琵琶の美しい形にヒントを得て杓子を考案。神木を使った杓子は、ご神徳を蒙り福運を招くとされ、縁起物として広く知られるようになりました。宮島の名産品のシンボルですので、ぜひチェックしてみましょう。

【公式サイト】https://www.miyajima.or.jp/sightseeing/ss_shamoji.html
【住所】広島県廿日市市宮島町412

大元神社

広島県廿日市市宮島町にある大元神社は、観光名所であり、神社でもあります。大元神社は、厳島神社よりも古い歴史を持つと言われていて、厳島神社の旧社ではないかとも考えられています。国重要文化財である本殿は、国宝に指定されており、1月20日には百手祭、5月15日には御島廻の神事が行われます。また、大元公園には、モミの古大樹があり、大きなエネルギーがあるとされています。宮島桟橋から歩いて25分ほど歩く奥まった場所にあります。

【公式サイト】https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5229
【住所】広島県廿日市市宮島町西大西町10
【電話】0829-44-2020

荒胡子神社

広島県廿日市市宮島町にある荒胡子神社は、五重塔が背後にそびえる場所に位置し、パワースポットとしても有名です。また写真スポットとしても人気があります。読み方は「あらえびす」といいます。

【公式サイト】https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5219
【住所】広島県廿日市市宮島町
【電話】0829-44-2020

嚴島神社 寶物館(厳島神社 宝物館)

広島県廿日市市にある「嚴島神社 寶物館」は、平安時代末期に現在の規模の社殿が造営されて以来、奉納された数々の美術工芸品や史料などが所蔵している場所です。ここでは平家一門をはじめ、時の権力者たちが奉納した美術品や刀剣類、鎧兜、能・舞楽の装束や面、絵扇、絵馬、絵画等が展示されており、国宝に指定される平家納経も見ることができます。厳島神社からも近いので、ぜひ立ち寄ってみてください。

【公式サイト】http://www.miyajima-wch.jp/jp/spot/01.html
【住所】広島県廿日市市宮島町1-1
【電話】0829-44-2020

厳島神社 石鳥居

石鳥居は、厳島神社に参拝する際に初めに通る鳥居です。口コミによると、石鳥居はとても美しく、神聖な雰囲気があると評判です。

【公式サイト】https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/site/kanko/
【住所】広島県廿日市市宮島町1-1-1-1
【電話】0829-44-2020

御笠浜

広島県廿日市市宮島町にある「御笠浜」は、宮島の表参道商店街を抜けたところにある海岸沿いエリアの名称です。御笠浜は厳島神社の参道となっていて、大鳥居が陸から最も近くに見える場所であるため、素敵な写真が撮影できるスポットとしても人気です。運が良ければ鳥居越しに夕日が沈む綺麗景色を望むこともできます。

【住所】広島県廿日市市宮島町
【電話】0829-44-2020

宮島歴史民俗資料館

広島県廿日市市宮島町にある「宮島歴史民俗資料館」は、その名の通り宮島の歴史を学べる資料館で、人力車や郵便ポストなど当時実際に使用されていた展示物が多数あります。開館時間は9:00〜17:00で、入館は16:30までとなっています。

【公式サイト】http://members.fch.ne.jp/miyajima-rekimin/
【住所】広島県廿日市市宮島町57
【電話】0829-44-2019

日本三景碑

日本三景碑は、広島県廿日市市宮島町にあるランドマークです。天橋立や松島とともに日本三景に認定された際に宮島に建てられた石碑で、記念写真を撮影するのに最適な場所として知られています。場所が少しわかりづらいため、素通りしがちですが、写真を撮る価値があると口コミでも評判です。

【住所】広島県廿日市市宮島町

大國神社

広島県廿日市市宮島町にある大國神社は、観光名所としても有名な神社であり、多くの信仰を集めています。厳島神社の境内に位置し、廻廊と長橋を繋ぎ廊下の役割を果たしていたという歴史的な建造物も見どころの一つです。厳島神社に訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

【公式サイト】http://www.itsukushimajinja.jp/
【住所】広島県廿日市市宮島町304-2
【電話】0829-44-2020