【編集部厳選】倉敷・総社・井笠 × 寺院のおすすめスポット19選!

目次

吉備津彦神社

岡山市北区にある吉備津彦神社は、観光名所であり、寺院、神社、宗教施設でもあります。0歳から大人まで楽しめるスポットで、駐車場もあり、駅からも近い便利な場所にあります。境内には、日本一の高さを誇る大石の灯籠があり、パワースポットとしても有名です。また、桃太郎のモデルとなった吉備津彦命を祭る神社で、おみくじや御朱印帳には桃がデザインされているため、可愛らしい雰囲気が漂います。祭神は、大吉備津彦命、吉備津彦命、霊天皇、孝元天皇、開化天皇、崇神天皇、彦刺肩別命、天足彦国押人命、大倭迹々日百襲比売命、大倭迹々日稚屋比売命、金山彦大神、大山咋大神などが祀られています。

【公式サイト】http://www.kibitsuhiko.or.jp/
【住所】岡山県岡山市北区一宮1043
【電話】086-284-0031

吉備津神社

岡山市北区にある吉備津神社は、観光名所であり、寺院、神社、宗教施設でもあります。0歳から大人まで楽しめるスポットで、駐車場もあり、駅からも近いです。口コミでは、桃太郎推しの神社として有名で、長い回廊や紫陽花がパワースポットとして人気です。また、鳴釜神事や燃えよ剣のロケ地としても知られています。七五三のお詣りで賑わうこともあり、おみくじの販売機や六角柱の建物がシュールな雰囲気を醸し出しています。

【公式サイト】http://kibitujinja.com/
【住所】岡山県岡山市北区吉備津931
【電話】086-287-4111

最上稲荷

岡山市北区にある最上稲荷は、観光名所であり、寺院でもあり、神社でもあり、宗教施設でもあります。乳児や幼児から小学生、中学生、高校生、そして大人まで楽しめる場所で、初詣の時期には多くの人で賑わいます。最上稲荷は、報恩大師が孝謙天皇の病気平癒の勅命を受けて修法を行い、最上位経王大菩薩を感得したことに始まります。桓武天皇の病気平癒祈願の功徳により、寺院建立の寄進申し出があったため、龍王山神宮寺を寄進し、現在の妙教寺となりました。羽柴秀吉の中国進攻の際には焼失しましたが、江戸時代に再興されました。口コミによると、平日でも親切に応対してくれるとのことです。

【公式サイト】http://www.inari.ne.jp/
【住所】岡山県岡山市北区高松稲荷712
【電話】086-287-3700

郷照寺

香川県宇多津町にある「郷照寺」は、四国八十八ヶ所第七十八番札所で、仏光山広徳院に属する寺院です。本尊は阿弥陀如来で、弘法大師が自ら像を刻み、厄除けを請願したことから「厄除けうたづ大師」として親しまれています。周辺には美しい自然が広がり、朝から金刀比羅宮に昇ってきた旅人たちも訪れます。

【公式サイト】https://yakuyoke.org/
【住所】香川県綾歌郡宇多津町山下1435
【電話】0877-49-0710

対潮楼(福禅寺)

広島県福山市鞆町にある「対潮楼(福禅寺)」は、観光名所、展望台、史跡、寺院、神社として知られています。1690年頃に建てられ、海援隊と紀州藩が談判を行った場所でもあります。座敷からは、瀬戸内海に浮かぶ仙酔島や弁天島などの鞆の浦の素晴らしい眺めを一望することができ、建物の柱を額縁に見立てると絵画のような写真が撮れます。0歳から大人まで楽しめ、雨の日でもOKです。口コミでは、海の眺めが素晴らしいと評判で、サザエさんのOPで流れた場所としても有名です。

【公式サイト】http://www.fukuyama-kanko.com/hyaka/spot059.html
【住所】広島県福山市鞆町鞆2
【電話】084-982-2705

備中国分寺

岡山県総社市にある備中国分寺は、観光名所、史跡、寺院、神社、宗教施設として知られています。真言宗御室派の寺院で、日照山という山号を持ち、本尊は薬師如来です。聖武天皇の詔により建立され、備中国国分寺の後継寺院として知られています。子供から大人まで楽しめるスポットで、0歳から6歳の幼児もOK。また、備中国分尼寺跡もあり、南北朝時代の戦火で焼失した歴史を感じることができます。五重塔は高さ約34mで、岡山県内唯一の存在で、吉備路のランドマークとしても知られています。周囲は田園風景に囲まれ、四季折々の花や草木に彩られています。御朱印は庫裡の方に声をかけるといただけます。

【公式サイト】http://www.city.soja.okayama.jp/bunka/kanko/shitei_bunkazai/kuni/kuni_10.html
【住所】岡山県総社市上林1046
【電話】0866-92-0037

軽部神社

岡山県総社市にある軽部神社は、寺院と神社の両方の要素を持つ宗教施設です。乳児から小学生、中学生や高校生、そして大人まで楽しめるスポットとしても知られています。祭神は天照大神や伊弉諾命などで、境内にはかつて乳神様として信仰を集めた枝垂桜「垂乳根の桜」があったとされています。また、絵馬は乳房の形をしており、「全ての乳の病を癒やす乳神様」としても信仰されています。

【公式サイト】http://www.city.soja.okayama.jp/kanko_project/kanko/kannkou_bunnka/kankouti/karubejinja.html
【住所】岡山県総社市清音軽部

白峰宮

香川県坂出市にある「白峰宮」は、寺院と神社が融合した宗教施設です。乳児から高校生まで楽しめるスポットで、大人も一緒に楽しめます。境内には樹齢500年の巨大なクスノキをはじめ、数本の御神木があり、静寂の中に迫力があります。また、珍しい瓦葺きの鳥居があり、柱が半分が石であるため他所ではあまり見られないものとなっています。駅からは最安値200円でレンタサイクルを借りることができ、坂出巡りにも最適です。

【公式サイト】http://www.city.sakaide.lg.jp/soshiki/bunkashinkou/sutokujyoukou.html
【住所】香川県坂出市西庄町1719

天皇寺

天皇寺は、香川県坂出市にある観光名所であり、寺院でもあり、宗教施設でもあります。四国八十八ヶ所の第七十九番札所であり、本尊は十一面観世音菩薩です。また、崇徳上皇が配流先で崩御した場所としても知られており、境内には冷たい冷水が湧き出ていると言われています。口コミには、深夜バラエティ番組で有名になったというエピソードもあります。

【公式サイト】http://www.88shikokuhenro.jp/kagawa/79tennoji/
【住所】香川県坂出市西庄町天皇1713ー2
【電話】0877-46-3508

円通寺

岡山県倉敷市玉島柏島にある円通寺は、寺院として知られています。境内には、美しい庭園や池があり、四季折々の自然を楽しむことができます。また、本堂や三重塔など、歴史的な建造物も見どころの一つです。訪れた人からは、「静かで落ち着く雰囲気がある」「庭園が美しい」「歴史を感じられる」といった口コミが寄せられています。

【住所】岡山県倉敷市玉島柏島451 円通寺

浄泉寺

広島県福山市鞆町にある浄泉寺は、寺院としての機能を持つ宗教施設です。坂本龍馬の観音像が祀られており、鞆の浦にある寺院の中でも特に有名です。海を指差す龍馬像もあり、歴史的な価値が高い場所として知られています。口コミによると、鞆の浦には神社よりも寺院が多く存在するとのことです。

【公式サイト】http://www.jyosenji.jp/
【住所】広島県福山市鞆町鞆551
【電話】084-982-1355

圓福寺

広島県福山市鞆町にある圓福寺は、寺院であり宗教施設でもあります。1610年末頃に住職の快音によって大可島城の跡地に移転した場所で、美しい瀬戸内の島々や四国の讃岐山脈が眺望できる景観が魅力です。また、鞆の浦の先端部にある大可島城址でもあり、南北朝時代の激戦があった場所で、幕末のいろは丸沈没事件の談判では紀州藩の宿舎として利用されていました。

【公式サイト】http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/sights-spots/94907.html
【住所】広島県福山市鞆町鞆10
【電話】084-982-2508

宇夫階神社

宇夫階神社は、香川県綾歌郡宇多津町にある寺院と神社が併設されたスポットです。0歳から2歳の赤ちゃんや幼児から、小学生、中学生、高校生まで、子供たちが楽しめる場所としても知られています。また、大人も子供と一緒に楽しめるスポットとしても人気があります。口コミについては現在情報がありません。

【住所】香川県綾歌郡宇多津町1644

嫁いらず観音院

岡山県井原市にある「嫁いらず観音院」は、寺院・神社・宗教施設として知られています。乳児から高校生までの子供たちが楽しめるスポットであり、大人も一緒に楽しめます。この場所には、「嫁いらず観音」という神様が祀られており、年をとっても元気でいられるようにとの願いが込められています。また、口コミによると、この場所はとても静かで落ち着いた雰囲気があるとのことです。

【公式サイト】http://www.ibarakankou.jp/data/DB016/DB016.html
【住所】岡山県井原市大江町1036
【電話】0866-67-2202

観音寺

岡山県倉敷市にある観音寺は、寺院・宗教施設として知られています。旧道を散策していると、高台にあるお寺を発見できます。享保16年に建てられた薬師堂の緻密な彫刻美は必見で、児島にも八十八カ所巡りがあることがわかります。

【住所】岡山県倉敷市下津井吹上1丁目2-12
【電話】086-479-9496

大仙院

岡山県笠岡市にある「大仙院」は、寺院・宗教施設として親しまれています。地元では「大仙さん」と呼ばれ、毎月旧暦24日には縁日が開かれ、多くの人で賑わいます。

【公式サイト】http://daisenin.jp/about
【住所】岡山県笠岡市笠岡5240
【電話】0865-62-3200

遍照寺多宝塔

岡山県笠岡市にある遍照寺多宝塔は、慶長11年に建立された岡山県下最古の多宝塔で、国の重要文化財に指定されています。遍照寺は移転されましたが、この多宝塔だけは残されており、史跡として多くの観光客に訪れられています。また、寺院としても機能しており、宗教施設としての役割も果たしています。

【公式サイト】https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/39/2435.html
【住所】岡山県笠岡市中央町16-16

椿まつり (圀勝寺)

岡山県小田郡矢掛町にある「椿まつり (圀勝寺)」は、寺院であり宗教施設です。毎年3月に開催される「椿まつり」では、昔ながらの手法で作られた貴重な椿油が販売され、102歳のひいおばあちゃんも毎日髪につけているという。また、島の方が作る手打ちうどんも食べることができる。

【公式サイト】https://www.okayama-kanko.jp/event/12453
【住所】岡山県小田郡矢掛町東三成1344
【電話】0866-82-0629

威徳寺

岡山県笠岡市にある「威徳寺」は、鎌倉時代に開基された寺院であり、宗教施設として多くの人々に親しまれています。寺内には「いも代官」井戸屁平左衛門のお墓があり、歴史的な価値も高いです。また、口コミによると、静かで落ち着いた雰囲気があるとのことです。

【住所】岡山県笠岡市笠岡5418
【電話】0865-63-1092