【編集部厳選】岩国・柳井・周南 × 史跡のおすすめスポット30選!

目次

広島城

広島県広島市中区にある広島城は、安芸の戦国大名・毛利輝元が築いた城で、国の史跡に指定されています。日本三大平城の一つであり、京都の聚楽第を手本にしたといわれています。城内には、二の丸の平櫓・多聞櫓・太鼓櫓および表御門があり、内部を見学することができます。また、天守への入場料は大人370円、高校生・シニア180円で、中学生以下は入場無料です。広島市のシンボルとしても知られ、幼児から大人まで楽しめるスポットです。授乳室やオムツ交換台もあり、雨の日でもOKです。営業時間は3~11月が9:00~18:00、12~2月が9:00~17:00で、休館日は12月29~31日と臨時休館があります。

【公式サイト】http://www.rijo-castle.jp/rijo/main.html
【住所】広島県広島市中区基町21-1
【電話】082-221-7512

原爆ドーム

広島県広島市中区にある原爆ドームは、観光名所、史跡、ランドマークとして知られています。0歳から6歳の子供から大人まで楽しめ、駅からも近く、ベビーカーもOKです。この建物は、広島県内の物産品を展示、販売する施設として建てられましたが、1945年8月6日に原子爆弾が投下され、爆風と熱線を浴びました。現在は、ユネスコの世界文化遺産に登録され、国内外から多くの観光客が核戦争の悲惨さと平和の尊さを学びに訪れています。夜はライトアップが施され、また違った趣を醸し出します。補修工事中で全体が見えない時期もありますが、広島に来た際は必ず足を運び、被爆当時の惨状を残す姿を見て、核兵器の廃絶と恒久平和の大切さを考える大切な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【公式サイト】https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/atomicbomb-peace/163434.html
【住所】広島県広島市中区大手町1丁目1-10
【電話】082-242-7831

厳島神社

広島県廿日市市にある厳島神社は、観光名所、史跡、神社、宗教施設として知られています。海に浮かぶ美しい鳥居が特徴で、心が洗われると口コミでも高評価。ただ、現在は鳥居の改修工事中で、見学できない場合もあるようです。時間帯によって様々な顔を見せる世界遺産で、干潮時には鳥居の近くまで見に行けるとのこと。満潮時にはより映えるという意見もあります。また、なにわ男子のYouTube「なにわTube」のロケ地としても有名です。

【公式サイト】http://www.itsukushimajinja.jp/
【住所】広島県廿日市市宮島町1-1
【電話】0829-44-2020

平和記念公園

広島市中心部にある広大な公園で、観光名所、公園、史跡として知られています。原爆ドームのすぐ横に位置し、「原爆死没者慰霊碑」や「平和の鐘」、「原爆の子の像」など、平和への願いを込めたモニュメントが多数あります。観光ボランティア・ガイドの方々から戦争に関する貴重なお話を聞きながら一緒に歩くことができるため、興味がある方は問い合わせてみると良いでしょう。また、0歳から中学生・高校生まで楽しめるスポットであり、ベビーカーもOKで食事持ち込みも可能です。口コミでは、景色が美しく、ピクニック気分が味わえると評判です。

【公式サイト】https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-park/7480.html
【住所】広島県広島市中区中島町1丁目1-10
【電話】082-504-2390

広島平和記念資料館

広島平和記念資料館は、広島県広島市中区中島町にある観光名所であり、博物館、科学館、史跡、ランドマークとしても知られています。乳児から高校生まで楽しめる施設であり、大人も子供と一緒に楽しめます。雨の日でもOKで、オムツ交換台や売店もあり、ベビーカーも利用可能です。口コミでは、戦争の歴史を学ぶなら必ず訪れるべきスポットと評価され、入場料は大人200円、高校生100円、中学生以下は無料です。また、2019年にリニューアルオープンし、原爆の被害の様子や被曝された方の生き様が感じられる展示になっています。ただし、入場制限があるため、先に入場引き換え券を受け取る必要があります。

【公式サイト】http://www.pcf.city.hiroshima.jp/
【住所】広島県広島市中区中島町1-2
【電話】082-241-4004

岩国城

岩国城は山口県岩国市にある観光名所であり、城跡としても知られています。江戸幕府が制定した「一国一城令」により取り壊された後、現在の白壁の美しい造りに再現された天守閣からは、眼下に広がる錦帯橋を望むことができます。0歳から大人まで楽しめるスポットであり、天守閣4階の展望台からは岩国の街並み全体を見渡し、錦川に架かる錦帯橋、晴れた日には瀬戸内海に浮かぶ島々を望むことができます。また、展示室には刀や錦帯橋の縮小模型が展示されており、最上階は展望台になっています。ロープウェイで上まで上がって、そこからまた少し山道を歩くと岩国城に到着します。岩国城の天守は近くで見ると、首をかしげたくなるくらい不思議な形をしており、下の階より上の階が張り出している「南蛮造(なんばんづくり)」や「唐造(からづくり)」と呼ばれる建築様式が採用されています。

【公式サイト】http://kankou.iwakuni-city.net/iwakunijyo.html
【住所】山口県岩国市横山3丁目
【電話】0827-41-1477

津和野城跡

島根県鹿足郡津和野町にある津和野城跡は、史跡として知られています。乳児から高校生まで楽しめるスポットで、大人も一緒に楽しめます。駐車場もあります。津和野の歴史を感じられる天空の城跡を散策することができ、別名三本松城、一本松城とも呼ばれています。城跡からは津和野の街を一望でき、リフトからの景色も絶景です。また、城跡周辺には太鼓谷稲荷神社もあります。

【公式サイト】http://www.tsuwano.net/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
【住所】島根県鹿足郡津和野町後田477-20
【電話】0856-72-0376

五重塔

広島県廿日市市宮島町にある五重塔は、観光名所、史跡、ランドマーク、神社、宗教施設として知られています。室町時代の様式を今に伝える重要文化財で、和様唐様折衷の造りになっています。内陣の天井には龍が、外陣の天井には葡萄唐草の模様が描かれ、壁には極彩色の鳳凰が描かれているなど、絢爛豪華な様相を呈しています。本殿から少し離れた小高い丘の上に建っており、厳島の戦いで陶軍が陣を置いた場所と伝えられています。高さ27.6mの五重塔は、日本と中国の様式を取り入れた珍しい作りで、朱色の外装と青空のコントラストが美しいです。内部は見学できませんが、内部の壁板には迦陵頻伽や鳳凰が極彩色で描かれているとのことです。紅葉の時期には美しい景色が楽しめます。

【公式サイト】http://www.itsukushimajinja.jp/culture.html#culture03
【住所】広島県廿日市市宮島町419

くぐり岩

広島県廿日市市宮島町にある「くぐり岩」は、アウトドアと史跡のスポットです。自然がつくった巨大な岩のトンネルで、数年の地震により高さが低くなっているそうです。アドベンチャー気分を味わえるスポットであり、写真スポットとしても有名です。また、すぐそばには「不動岩」と呼ばれる巨岩に守られたお不動様のほこらがあります。口コミでは、くぐり岩が人間のなせる業ではないような気がするという感想がありました。

【公式サイト】http://miyajima-ropeway.info/nature/rock/
【住所】広島県廿日市市宮島町

白壁の町並み

山口県柳井市にある「白壁の町並み」は、観光名所としても知られる史跡です。室町時代から残る約200メートルの街路には、白壁の家並みが続き、昔ながらの雰囲気を今に伝えています。夏には金魚提灯祭りが開催され、幻想的な雰囲気を楽しめます。無料駐車場も近くにあり、観光客にも人気のスポットです。

【公式サイト】http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/kanko/photo/B_sazanseto/sirakabenomatinami.html
【住所】山口県柳井市柳井津

五重塔

広島県廿日市市宮島町にある五重塔は、史跡・ランドマーク・神社・宗教施設として知られています。高台に位置し、長い階段を登ると見える景色は最高で、島内のあちこちから外観を見ることができます。内部は見学できませんが、唐様の内陣天井に龍、外陣天井に葡萄唐草、来迎壁の表には蓮池、裏には白衣観音像などが極彩色で描かれているとのこと。また、豊国神社としても知られ、豊臣秀吉が命じた大経堂であったことから千畳閣と呼ばれています。厳島合戦で陶軍が陣を構えた場所でもあり、歴史的な価値も高いスポットです。口コミでは、厳島神社から山を見上げると五重塔が見える印象的な場所として紹介されています。

【公式サイト】https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5231
【住所】広島県廿日市市宮島町1-1
【電話】0829-44-2020

霊火堂

広島県廿日市市宮島町弥山にある「霊火堂」は、史跡であり宗教施設でもあります。弥山本堂の隣に位置し、恋人の聖地としても有名です。ここには、1200年間消えずに燃え続けていると言われる「消えずの火」があり、愛の火を絶やさないようにという願いが込められています。また、釜で沸かされたお湯は万病に効果があるとされ、自由に飲むことができます。弘法大師が弥山を開基された際に使われた霊火は、以後1200年間守り続けられ、一度も消えることなく現在も燃え続けていると言われています。背後にそびえる巨岩も見どころの一つです。カップルで訪れる方も多く、恋人たちの聖地にも認定されています。

【公式サイト】https://daisho-in.com/
【住所】広島県廿日市市宮島町 宮島町弥山
【電話】0829-44-0111

原爆の子の像

「原爆の子の像」は、広島県広島市中区中島町にある観光名所であり、公園、史跡、ランドマークでもあります。このスポットは、原子爆弾によって被害を受けた佐々木禎子氏をモデルに作られた像が中心で、同級生らによる募金運動によって作られました。周辺には、市内や全国から集まった平和の願いが込められた千羽鶴が飾られています。訪れた人たちは、原爆の悲惨さを改めて感じ、平和への思いを新たにすることができます。

【公式サイト】https://www.hiroshima-kankou.com/spot/3915
【住所】広島県広島市中区中島町1
【電話】082-242-7831

巌門(がんもん)

「巌門(がんもん)」は、山口県大島郡周防大島町にある観光名所であり、史跡でもあります。このスポットは、日本海と瀬戸内海が交わる場所に位置し、その景観の美しさから多くの観光客に愛されています。巌門は、高さ約20メートル、幅約50メートルの大きな岩壁で、その形状が門のように見えることから名付けられました。また、この場所は、古くから船の通行路としても利用されており、歴史的な価値も高いとされています。巌門周辺には、展望台や記念館などもあり、観光客にとっても楽しめるスポットとなっています。口コミによると、巌門からの眺めは絶景で、特に夕日が美しいと評判です。また、周辺には海鮮料理が楽しめるお店も多く、食事も楽しめるとの声もあります。

【公式サイト】https://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/ganmon.html
【住所】山口県大島郡周防大島町安下庄685-11

厳島神社天神社

広島県廿日市市にある厳島神社天神社は、史跡であり神社であり宗教施設でもあります。厳島神社の奥に位置し、学問の神様である菅原道真公を祀っています。訪れた人からは、厳島神社の一部として見逃されがちながらも、静かで趣のある雰囲気があるという口コミがあります。

【公式サイト】http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/
【住所】広島県廿日市市宮島町1-1
【電話】0829-44-2020

平和記念公園レストハウス

広島市中区にある「平和記念公園レストハウス」は、カフェや土産店、観光名所、公園、史跡などがある公共施設です。建物は昭和4年に築かれ、1階にはお土産コーナーや観光案内所があり、2階にはカフェがあります。また、地下1階と3階には戦争の歴史を伝える展示があります。この建物は原爆ドームと同様に原爆投下によって被曝した建物で、爆心地からたったの170mの場所にあります。口コミでは、1階にはおみやげコーナーや2階にはカフェがあること、地下1階と3階には展示室があることが紹介されています。

【公式サイト】https://www.hiroshima-resthouse.jp/
【住所】広島県広島市中区中島町1-番1号
【電話】082-247-6738

旧日本銀行広島支店

広島市中区にある旧日本銀行広島支店は、観光名所、アートギャラリー、博物館、銀行・ATM、史跡として多くの人々に愛されています。この建物は、第二次世界大戦による被爆から生き残った貴重な建物の一つであり、爆心地からわずか380mという近距離に位置していたことでも知られています。内部は無料で一般公開されており、建設当時の姿を残しているため、多くの観光客が訪れます。口コミには、「意外とスルーされがちな場所だが、ぜひ観光してみてほしい」という声もあります。

【公式サイト】https://www3.boj.or.jp/hiroshima/
【住所】広島県広島市中区袋町5-21
【電話】082-227-4100

広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)

広島市中心部にある広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)は、観光名所としても知られる史跡です。広島市を平和都市として再建するために建てられた慰霊碑であり、原爆犠牲者の霊を雨から守るために、屋根の部分がはにわの家型になっています。訪れる人々からは、平和への祈りや追悼の気持ちが込められた口コミが多く寄せられています。

【公式サイト】http://hpmmuseum.jp/
【住所】広島県広島市中区中島町1 平和記念公園

国森家住宅

山口県柳井市にある「国森家住宅」は、観光名所としても史跡としても有名な場所です。幼児から中高生まで楽しめるスポットで、大人も一緒に楽しめます。また、駅からも近くアクセスも良好です。江戸時代中期の豪商の家作りの典型として、国の重要文化財に指定されています。周辺には白壁の街並みが広がり、非常に綺麗な景色が楽しめます。ただし、コロナの影響で臨時休業中の場合があるため、事前に確認が必要です。

【公式サイト】http://www.city-yanai.jp/site/kanko-shisetsu/kunimorike.html
【住所】山口県柳井市柳井津467
【電話】0820-22-0177

旧広島市民球場跡地

広島市民球場跡地は、広島県広島市中区基町にある史跡です。2009年にZOOM ZOOMスタジアムが開場して以来、利用されなくなり、現在は更地となっています。この場所をどう活用するかは未定のようですが、サッカースタジアムの建設が望まれているようです。周辺には飲食店や商業施設も多く、観光客にも人気のスポットです。

【公式サイト】http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1263858497792/index.html
【住所】広島県広島市中区基町5-25
【電話】082-228-5291

紅葉谷公園

山口県岩国市横山にある「紅葉谷公園」は、公園と史跡の複合施設です。0歳から6歳の幼児や小学生、中学生、高校生、そして大人も楽しめる場所で、駐車場もあり、ベビーカーもOK、食事持込も可能です。公園内には「永興寺」と「洞泉寺」の2つのお寺があり、紅葉が美しく、観光客で賑わっています。お寺にも自由に入ることができ、紅葉を満喫することができます。

【公式サイト】http://kankou.iwakuni-city.net/momijidani.html
【住所】山口県岩国市横山
【電話】0827-29-5116

本川小学校平和資料館

広島市中区にある「本川小学校平和資料館」は、博物館、科学館、史跡として様々な展示物があり、0歳から大人まで楽しめるスポットです。駐車場もあり、雨の日でもOK。また、口コミによると無料で見学できるため、平和記念公園周辺に立ち寄った際にはぜひ訪れたい場所の一つです。ただし、営業時間は9時から17時で、入館受付は16時40分までとなっているため、時間には注意が必要です。

【公式サイト】http://www7.plala.or.jp/honkawa-pta/peace.htm
【住所】広島県広島市中区本川町1-5-39

宮島歴史民俗資料館

広島県廿日市市宮島町にある「宮島歴史民俗資料館」は、エンタメ、観光名所、博物館、科学館、史跡といった多彩な要素を持つ施設です。小学生の子供から中学生・高校生の子供、そして大人まで楽しめる展示物が多数あり、雨の日でも楽しめます。また、オムツ交換台も完備しています。宮島の歴史を学べる資料館で、人力車や郵便ポストなど当時実際に使用されていた展示物が多数あります。開館時間は9:00〜17:00で、入館は16:30までとなっています。

【公式サイト】http://members.fch.ne.jp/miyajima-rekimin/
【住所】広島県廿日市市宮島町57
【電話】0829-44-2019

平和の鐘

「平和の鐘」は、広島県広島市中区にある史跡であり、ランドマークでもあります。このスポットは、原爆による被害者の慰霊と平和を祈る公園、平和記念公園に位置しています。平和の鐘には、原水爆禁止を表す原子力マークと、つく人の心を写し出す鏡があり、訪れる人々に深い感銘を与えます。

【公式サイト】http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/tour/ireihi/tour_08.html
【住所】広島県広島市中区大手町1-10-2

錦雲閣

「錦雲閣」は山口県岩国市にある史跡であり、宗教施設でもあります。お堀の水に浮かぶような美しい景色が特徴で、周辺の風情も楽しめます。口コミによると、雰囲気が良く、訪れる価値があるとのことです。

【公式サイト】http://www.sky.icn-tv.ne.jp/~guide/site/yokoyama/yokoyama/kin.ktm.htm#y18
【住所】山口県岩国市横山2丁目6-53
【電話】0827-29-5116

寂地峡

山口県岩国市にある「寂地峡」は、観光名所として知られる河川であり、史跡でもあります。幼児から高校生まで楽しめる場所で、大人も一緒に楽しめます。遊歩道のコースはA~Dに分かれており、Bコースでは5つの滝を間近に見ることができます。足場が悪く、濡れているためスニーカー以外は厳しいかもしれません。紅葉が美しい季節には特におすすめです。

【公式サイト】http://www.iwakuni-kanko.com/shinai/nishiki-town/zyakuchi.php
【住所】山口県岩国市錦町宇佐

帯石観音

山口県大島郡周防大島町日前にある帯石観音は、観光名所、史跡、寺院、神社、宗教施設、彫像として知られています。乳児から高校生まで楽しめるスポットで、大人も一緒に楽しめます。山道の途中にありますが、駐車場には入りやすく車も止めやすいです。本殿からは瀬戸内海と街並みを見ることができ、ロケーションは最高です。帯石は本堂の右側にあり、想像以上の大きさに圧倒されるという口コミもあります。

【公式サイト】https://tadpoul3.wixsite.com/obiishi-kannon
【住所】山口県大島郡周防大島町日前

森鴎外旧宅

島根県鹿足郡津和野町町田にある森鴎外旧宅は、史跡として多くの人々に愛されています。0歳から6歳までの幼児から、小学生、中学生、高校生、そして大人まで、誰でも楽しめるスポットです。駐車場もあり、雨の日でもOK。津和野出身の森鴎外が過ごした旧宅を見学することができます。

【公式サイト】http://www.town.tsuwano.lg.jp/shisetsu/ougai.html
【住所】島根県鹿足郡津和野町町田
【電話】0856-72-3210

香川家長屋門

山口県岩国市にある「香川家長屋門」は、史跡として知られる表門です。0歳から6歳までの幼児から、小学生、中学生、高校生まで、子供だけでなく大人も楽しめる場所として口コミでも評判です。また、山口県の文化財にも指定されており、歴史的な価値も高いです。

【公式サイト】http://bunkazai.pref.yamaguchi.lg.jp/bunkazai/detail.asp?mid=20029&pid=gs_4_t_n
【住所】山口県岩国市横山2丁目4-9 香川家長屋門
【電話】0827-41-0452

平清盛像

広島県廿日市市宮島町にある史跡「平清盛像」は、宮島桟橋前の広場に位置しています。平清盛は厳島神社を造営した人物として有名であり、2014年にこの像が建てられました。像の横には平清盛についての説明も記載されており、観光客にも人気のスポットです。

【住所】広島県廿日市市宮島町858-2
【電話】082-227-1145